Announcement

Collapse
No announcement yet.

BookFab Kindle 変換を使うのは危険?

Collapse
X
 
  • Filter
  • Time
  • Show
Clear All
new posts

    BookFab Kindle 変換を使うのは危険?

    BookFab Kindle 変換が販売開始されたので購入をしてみました。しかし、以下の情報が出回っており気になってお ります。
    MobileRead - the resource for mobile geeks seeking information and advice for keeping their gadgets happy.

    この情報が正しいとすれば、Amazonは、BookFabを用いてDRMを解除したユーザーの個別情報を 知ることが出来、ユーザーは垢バンのリスクにさらされることになります。
    BookFab Kindle 変換を使いたいのは万が一のバックアップの為であり、それで垢バンされ、購入した本が全て消えるのであれば 本末転倒になってしまいます。
    DRM解除の仕組みについては、公に出来ない所もあるのでしょうが、リスクの有り無しについては、明らかに してもらう必要が無いでしょうか?
    リスクがあるという事ならば、14日以内の返金手続きというのも考慮しなければならないかと思っております 。
    可能な範囲でのご回答を頂ければと思います。よろしくお願いいたします。

    #2
    お客様へ
    ご連絡ありがとうございます。
    弊社では、徹底的なテストの結果、アカウント停止問題は発生したことがありません。
    ご安心ください。

    現在、下記のkindle変換機能計画中です。
    1.電子書籍ダウンロードの出力形式を最適化:ダウンロード後、元の形式を維持するか、epubに 変換する かのオプションを追加する

    2.ダウンロードと復号化機能の最適化
    a.電子書籍の詳細ページを開いた後、自動的にダウンロードポップアップウィンドウにするモードを 追加し、 デフォルトモードとして設定する
    b.設定にスイッチを追加し、ユーザーが手動でダウンロードをクリックするように切り替えられるよ うにする
    c.コンバータのインターフェイスにダウンロードされた本を復号化するモードを追加する:直接PC からロー カルにダウンロードされた暗号化された本を選択し、復号化のためにダウンロードリストにインポ ートする(そ れはアカウントのセキュリティを向上させることができ、アカウントが公式によってブロックされ るのを防ぐこ とができます)

    3.KindlePCを制御して自動的にダウンロードし、ダウンロードした本をBookFabに取り込んで 復号化する

    また何かございましたらhttps://dvdfab.org/contact.htmにアクセス、お問い合わせください。
    今後ともよろしくお願いいたします。​

    Comment

    Working...
    X